【子どもの科学の料理教室】親子でサイエンスクッキング/「宝石グミ」で「食べ物が固まる原理」「食べ物が光る原理」

先日は今年度初回の定期講座『親子でサイエンスクッキング』でした。

毎回、早い段階で満席となり、講師としてはプレッシャーも感じつつ、

子どもたちの笑顔に癒されながら楽しく取り組んでいます。


今回は「宝石グミ」を作りながら、

「食べ物が固まる原理」や「食べ物が光る原理」について学び、

調理の観察と食感の違いを体験しました。


見本のグミはすべて、野菜やお花を使って色付けしたものです。

料理は科学🥼

理屈を知れば、料理はもっと楽しくなります!


光る実験をして・・・

自分たちでグミを作り・・・

お持ち帰り用に自分たちで好きな箱を選んでグミセット作りました

るるパークイベント報告より▶▶ https://x.gd/6Ew0q

フードディレクター 木村真琴

商品企画・レシピ開発・飲食店マーケティング・HACCP指導・ 料理撮影・店舗設計・映画の料理監修まで 多彩なスキルで食を総合プロデュースする専門企業です。 また地域の食文化や所伝料理を活かした“イーティングデザイン”にも注力し 全国各地の「たべごと」と共に歩んでいます。 株式会社たべごとカンパニー 代表取締役/フードディレクター 木村真琴

0コメント

  • 1000 / 1000